この記事を読むと副業ですぐに稼げる物販の具体的なやり方が分かります。

こんな疑問にお答えします。
私も副業で物販をしている専業主婦です。
子育て中でなかなかまとまった時間が取れませんがそれでも稼げるのが物販の副業!
いろんな副業を掛け持ちしている私が一番稼ぎやすいと感じているのはメルカリ物販です。
リサーチと仕入れさえきちんとできればしっかり利益になるので初心者でも簡単にできますよ。

もくじ
副業で稼ぐ物販のやり方を流れに沿って説明!
物販でいちばん重要なのは①リサーチと②仕入れの2つ。
これさえきちんとできていればあとは売れるのを待つだけですよ。
では実際に物販で稼ぐやり方を具体的に見ていきましょう。
副業で稼ぐ物販のやり方①リサーチ
まずはどんなものが売れるのかをリサーチします。
これは売る媒体によっても微妙に異なるため、メルカリで売りたいならメルカリ、Amazonで売りたいならAmazonでリサーチしていきます。
私はメルカリで販売しているため、メルカリでのリサーチのやり方を簡単に紹介します。
step
1売りたいジャンルを選択
自分が売ろうと思っている商品のジャンルを選択します。
女性ものの洋服なら「レディースファッション」、スマホケースなら「スマホアクセサリー」など。
step
2販売状況で売り切れを選択
「絞り込み」ボタンから「商品の状態」を選択して「新品・未使用」にチェックを入れます。
さらに「販売状況」を選択して「売り切れ」にチェックを入れます。
そうするとそのカテゴリーで新品・未使用の売れた商品が出てきます。
ここからプロが撮ったような写真のものを探しましょう。
プロが撮った写真のものは、多くが不用品ではなく他から仕入れて販売されていた商品です。
中でも同じものが多く売れていれば、その商品はよく売れるということになります。
step
3中国輸入の商品を探す
私は主に中国輸入で仕入れをしているので、さらに中国輸入されている商品を検索します。
先ほどのページでさらに「海外製品」と入力してください。
そうすると説明文に「海外製品」と書かれている商品で売れたものの一覧になります。
中国輸入した商品は日本製よりも作りが甘いことが多いため、クレームを防ぐためにも「海外製品のため日本製よりも作りが雑なことがあります。」や「海外製品のため裁縫が甘い可能性があります。」など一言添える人がほとんどです。
それを逆手にとって、「海外製品」と検索すると中国輸入されたものを見つけやすくなります。
もちろん中国以外の国から輸入したものなども混ざっていますのできちんと確認してくださいね。

中国輸入のリサーチについて詳しくはこちら
※記事準備中
副業で稼ぐ物販のやり方②仕入れ
売りたいものを見つけたらそれを仕入れることができるのかを調べます。
こちらも中国輸入メインで説明しますが、日本で仕入れをしたいという方はこんなサイトがあるので参考にしてみてくださいね!
日本で仕入れができるサイト
では、中国輸入で仕入れるやり方を簡単に説明します。
step
1売りたい商品の写真を保存して検索する
見つけた売りたい商品が実際に中国輸入できるかを調べます。
まずは、売りたい商品の写真を保存して、1688(アリババ)を開きます。
検索窓の横のほうにカメラマークがあるのでそれを押して、売りたい商品の画像を選びます。
すると、その商品を売っているお店が一覧に出てきます。
step
2仕入れ価格を調べる
一覧に出てきたお店から良いお店を選びます。
なるべく評価が高いお店を選びましょう。(詳しくは仕入れのコツの記事を参照してください。※記事準備中)
価格は仕入れ個数によって変動しますが、はじめは最小ロット数で仕入れることをおすすめします。
もしも売れなかったときに安いからと言って大量に仕入れてしまっていると大変なことになってしまうからです…。
表示価格はすべて円ではなく元なので、円に直す計算をしてください。
step
3利益を計算する
利益が得られなければ意味がないので、きちんと利益の計算をします。
まずはリサーチでいくらで売れていたかを参考に販売価格を仮決定しましょう。
ここでは販売価格が2000円、リサーチした商品の代金は300円と仮定します。
次に商品の発送方法を考えましょう。
商品の大きさや厚さによって料金が異なりますのでリサーチした商品からきちんと調べておくことが重要です。
ここではメルカリ便175円だと仮定します。
さらに、代行会社手数料、送料、関税など多めに見積もって1つ200円かかるとしておきましょう。(100円で計算しても大丈夫だと思いますが、私は200円で計算しています。)
では実際に計算してみましょう。計算方法はこちら
販売価格ー(メルカリ手数料)ー(商品代金)ー(送料)ー(輸入にかかる費用)=利益
2000円ー(メルカリ手数料200円)-(商品代金300円)-(メルカリ便175円)-(輸入にかかる費用200円)=1125円
この仮定では1125円の利益となります。

step
4代行会社を利用して商品を輸入する
仕入れる商品が決まったら実際に仕入れの手続きをしていきましょう。
私が利用していておすすめの代行会社は「ラクマート」さんです。
ラクマートをおすすめする理由はこちらのラクマートで中国輸入をおすすめする8つの理由【特典あり!】をご覧ください。
先ほど1688(アリババ)で調べた商品ページのアドレスをラクマートの検索窓にコピペするだけでその商品がラクマートのページでも表示されます。
そこから種類や個数を選択して買い物かごに入れ、すべて揃ったら注文しましょう。
あとは見積もり後に商品代金と手数料、ラクマート簡易検品後に国際送料を支払えば日本に発送してくれます。

ラクマートについて詳しくはこちらラクマートで中国輸入をおすすめする8つの理由【特典あり!】
副業で稼ぐ物販のやり方③出品
仕入れた商品が自宅に届いたら早速出品作業をしていきます。
中国輸入は商品が届くまで約2週間かかるので、私は商品が届く前に実物の写真以外は準備するようにしています。
step
1商品画像を用意する
まずは重要な商品画像を準備します。
リサーチ時に使用されていた画像をそのまま利用してもよいですが、差別化するために文字入れをする、目立たせるために枠をつけるなど工夫をするのもおすすめです。
step
2説明文を用意する
こちらもリサーチ時に使用されていた商品を参考に作成していきましょう。
商品の大きさや質感など実際に手に取ってわかるものは商品が届いた後に追加しても良いと思います。
商品を手に取って検討できないからこそ丁寧にわかりやすくするのがおすすめです。
step
3届いた商品の写真を撮る
届いた商品の写真もきちんと撮影しましょう。
これはメルカリ側にもきちんと商品が手元にありますよという証拠になるため忘れずに。
実際の色と画像の色が違いすぎないように撮ってあげるとお客様の手元に届いた時のクレームになりにくいですよ。

副業で稼ぐ物販のやり方④発送
商品が売れたら発送します。
梱包は雨でぬれても平気なようにビニールで包む、プチプチで包むなど丁寧に行いましょう。
発送方法の大きさや厚みをオーバーしないように気を付けて梱包してくださいね。

子持ち主婦でもすぐに稼ぎやすい副業はメルカリ物販
私も実践中ですが、主婦の皆さんにはフリマアプリで一番有名なメルカリを利用して物販を行うことをおすすめします。
その理由はすきま時間を有効活用しやすいから。
育児や家事の合間でしか時間が取れない主婦だからこそメルカリ物販を活用していきましょう。
使いなれたアプリでお小遣い稼ぎできる
まずメルカリ物販のいいところは、使い慣れたアプリを利用すること。
新たなツールを利用するわけではないので、操作や仕組みについてある程度知っている方がほとんどなのではないでしょうか。
実際に不用品を販売したことがある方も多いと思います。
そんなメルカリを利用できるので、新たに使い方を学ぶ必要がない点は大きなメリットと言えるでしょう。
スマホで完結できる
すきま時間を活用するためには、すぐ手に取れて場所を選ばずに使えるスマホは重要なアイテムです。
パソコンを利用しなければできない副業も多い中、メルカリ物販はスマホ1台ですべて完結させることができます。
子育て中でゆっくりとパソコンに向かう時間がない主婦の方でもスマホ1台でできるのであれば始めやすいですね。

すきま時間のみで稼ぎやすい!
スマホを使ってすきま時間に出品作業→コメント対応→発送とすべてを完結することができるメルカリ物販。
そんな簡単に稼げるのか不安な方も多いと思いますが、きちんとリサーチできていれば主婦でも稼げます。
特に物販は仕入れの代金がはじめにかかってしまいますが、利益を上乗せして販売すれば売れたらすぐに収入になります。
すぐに稼ぎたい。収入になるまで1か月も待ちたくない。稼ぎたいけど時間はなかなか取れない。
そんな方こそメルカリ物販に挑戦してみてください。

出品代行について詳しくはこちらの出品代行の副業体験レポ!稼げる?主婦のすきま時間におすすめ!をご覧ください。
物販で成功するために中国輸入で安く仕入れよう
物販で失敗しないためには売れる商品を安く仕入れることです。
安く仕入れるために断然おすすめなのが中国輸入。
日本では考えられない価格で商品が販売されているため、価格差を生みやすく、販売しやすいですよ。
同じ商品を何度も仕入れることができる
中国輸入の良いところは価格が安いだけではありません。
中古品とは違うので、売れた商品を何度もリピートして販売することができるのです。
つまり、1度仕入れてあっという間に売れてしまった商品があれば、次の仕入れでさらに多くの量を仕入れることができます。
なるべく利益を多く生み出せて、たくさん売れる商品を見つけていくことでどんどんあなたの収入を増やすことができるでしょう。

安く仕入れられるから売れなくても損しない
いくらリサーチをしても仕入れている期間に価格が下がってしまっていたり、売れる時期を逃してしまうこともあるでしょう。
私は幸いなことにまだそのような事態に陥ってはいませんが、もしそうなってしまってもあせらない自信があります。
なぜなら、中国輸入の仕入れは原価が安いからです。
先ほどの利益を計算するのところで仮に設定した価格を再利用します。
2000円ー(メルカリ手数料200円)-(商品代金300円)-(メルカリ便175円)-(輸入にかかる費用200円)=1125円
もしもこの商品が2000円で売れなかったとしても、赤字にしないためには商品代金の300円とメルカリ便175円、輸入にかかる費用200円をすべて足して675円。
さらに675円で販売したとしてメルカリ手数料68円を足して743円となるので、743円以上の価格で売れれば赤字にはならない計算となります。
リサーチして2000円で売れていた商品が半額以下の743円となっていたら買ってくれるお客様は多くいらっしゃいます。
売れないな…と思ったときは思い切って価格を下げてしまい売り切りましょう。

今だけ!お得に中国輸入を始める方法
この記事を読んでくださった方限定で私が利用している代行会社「ラクマート」の代行手数料が30日間無料となる特典を差し上げます!
少しでも安く仕入れたい。安心して利用できる代行会社を知りたい。そんな方におすすめなのがラクマートです。
ラクマートについて詳しくはこちらのラクマートで中国輸入をおすすめする8つの理由【特典あり!】で紹介していますので参考にしていただければと思います。
さっそく中国輸入を始めたい!という方はこちらから
\代行手数料30日間無料でラクマートに登録する/

物販の副業は主婦でも稼ぎやすい!やり方も簡単なので早速チャレンジ!
今回は物販のやり方についてお話ししました。
副業で物販を成功させるためにはリサーチと仕入れが重要です。
特に仕入れは安く仕入れられる中国輸入を利用し、販売はメルカリを利用することですきま時間でも稼げるようになりますよ。
ぜひチャレンジして家でも稼げるママになりましょう。
物販以外の副業についても興味がある方はこちらの主婦におすすめの副業6選!【副業詐欺にあった私が選ぶ安全な副業】も参考にしてください。
また、在宅ワーママを目指すあなたはこちらの【主婦必見】子育て主婦が副業で成功して在宅ワーママになる3つの方法も参考にしていただければ嬉しいです。
